埼玉県川口市の築20年の戸建てにて棟板金の交換 | 株式会社川口市屋根工事店

Works

施工実績

埼玉県川口市の築20年の戸建てにて棟板金の交換

2025/02/28

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

川口市にお住いの方から雨漏りはないが、屋根のメンテナンスをしておきたいとご相談をいただきました。
実際に現場に伺うと、築20年ということもあり、屋根全体が色褪せや変色している状態でございました。さらに、屋根の頂上部分に設置されている棟板金もかなり劣化が進んでいる状態でしたので屋根全体の修理をご提案させていただきましたが、お客様のご予算の関係で、棟板金部分の交換工事のみを行うことになりました。

施工前

こちらが施工前になります。かなり色褪せ、屋根全体が劣化していることが分かるかと思います。

施工中

こちらは棟板金を取り外した工程で棟板金の下には貫板と言われる木材が設置されています。貫板は棟板金をしっかり固定するために設置されているのですが、棟板金の隙間から侵入した雨水により腐食している状態でございました。貫板が腐食してしまいますと棟板金を固定しているビスが緩み最悪の場合、棟板金が飛んで行ってしますという恐れがございます。

貫板交換

既存の貫板を取り外し、新たな貫板を設置いたしました。

棟板金設置

最後に新たな棟板金を設置いたしました。棟板金はただ設置するだけではどうしても隙間ができてしまいますので、その隙間を埋めるためにコーキング材を打ち、雨水が侵入しないように処理いたします。
▷参考サイト:屋根の「棟板金」とは?役割や注意すべき劣化状態について

完工

これにて完工になります。

担当者からのコメント

この度は川口市にある「川口市屋根工事店」にご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。今回は、屋根のメンテナンスで一度見に来てほしいということで現場の方に伺いましたが、屋根全体がかなり劣化している状態でこの状態のまま放置しておくと、屋根の防水機能や紫外線からの保護機能が低下し雨漏りを引き起こす可能性がございましたが、お客様のご予算の関係で棟板金の交換工事のみ行うことになりました。また、元々使用されていた屋根材はスレート屋根という屋根材でこちらの屋根材の耐用年数が20年ほどと言われております。今回施工させていただいたご住宅も築20年と耐用年数がギリギリの状態でございましたが、取り急ぎ棟板金の交換だけでも施工することができて幸いでした。川口市にて屋根修理や雨漏り修理をご検討の方は「川口市屋根工事店」までご相談ください。

▷参考サイト:スレート屋根ってどんな屋根材?特徴やメリット、メンテナンス方法を徹底解説
▷参考サイト:雨漏りに強い屋根はどれ?屋根の種類を比較検証!

現場住所 川口市
施工内容 棟板金の取り換え工事
施工箇所詳細 棟板金
施工期間 1日

TOP