埼玉県川口市飯塚にて屋根修理〈築30年戸建て横暖ルーフでカバー工法〉
2025/02/28




お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
川口市飯塚にお住まいのお客様より、「築30年になるので屋根の状態が気になって…」とご相談をいただきました。
現地を拝見したところ、スレート屋根に色褪せや雨染みといった経年劣化の症状が見られました。スレート屋根は水分を吸収しやすく、長年にわたり雨水を繰り返し吸収することで、ゆがみや反りが生じ、最終的に雨漏りにつながる恐れがあります。
今回は、下地の状態は比較的良好だったため、既存の屋根材の上から新しい屋根材を重ねるカバー工法をご提案し、施工を行いました。
施工前
こちらが施工前になります。
施工中
ルーフィング
先ず既存の屋根材の上からルーフィングを設置してまいります。ルーフィングとは防水シートとも言われ、住宅を雨水から守る役割がございます。通常屋根材の隙間から少量ですが雨水が流れ込むことがございます。その際にルーフィングがなければそのままご住宅内部に侵入し雨漏りを引き起こしてしまいますので、屋根には必要不可欠なものになります。
屋根葺き
ルーフィングの上から新たな屋根材を葺いてまいります。こちらは「横暖ルーフ」という屋根材で既存のスレート屋根に比べ耐久性が高く、耐用年数も長いため、施工後のメンテナンスの費用も削減することができます。防水性能や断熱性能がかなり高い水準ですので、高い安全性を確保しながら、メンテナンスの費用も抑えることができますので、人気の屋根材になります。
★今回行ったカバー工法についてはこちらのページで詳しく解説しています★
完工
最後に棟板金を設置して完工になります。先ほどの「屋根葺き」の写真のように屋根材を葺いた後は少し隙間が出来てしまいます。この隙間があると、ここから雨水が侵入し雨漏りを引き起こす原因になりますので、上から板金を設置し、雨水の侵入を防ぎます。
▷参考サイト:屋根の「棟板金」とは?役割や注意すべき劣化状態について
担当者からのコメント
この度は「川口市屋根工事店」にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
築30年ということで、ご心配されていた通り屋根にはしっかりと劣化のサインが出ていました。スレート屋根は一般的に20~30年が耐用年数とされており、今回のご住宅もまさにタイミングとしてはギリギリでしたが、大きな不具合が出る前に対応できて良かったです。
使用した「横暖ルーフ」は耐久性・防水性・断熱性のバランスが非常に良く、これから先も長く安心してお住まいいただける屋根材です。今回のように、築年数が20年以上経過している場合は、一度プロによる点検を受けてみることをおすすめします。
川口市周辺で屋根修理や雨漏りがご心配な方は、ぜひ「川口市屋根工事店」までお気軽にご相談ください。
現場住所 | 川口市飯塚 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理、カバー工法 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
施工期間 | 3週間 |
使用屋根材1 | 横暖ルーフ |