埼玉県川口市の築25年の戸建てにて屋根修理<スレートからスーパーガルテクトへカバー工法> | 株式会社川口市屋根工事店

Works

施工実績

埼玉県川口市の築25年の戸建てにて屋根修理<スレートからスーパーガルテクトへカバー工法>

2025/03/28

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

川口市にお住いの方から現在使用している屋根材が何という屋根材なのか、また、屋根のメンテナンスを行いたいのですがどういった方法が良いのでしょうかとご相談をいただきました。
実際に現場に伺うと、築25年ということもありかなり色褪せている状態でございました。使用されていた屋根材は「スレート」という屋根材で耐用年数は20年~25年と言われておりますので、メンテナンスを行う最適なタイミングでございました。このままメンテナンスを行わず、放置しておくと屋根の色褪せ部分などから雨水が侵入し雨漏りを引き起こす可能性がございます。

そのため今回は、使用されている屋根材の上からさらに強度が高く軽量の屋根材を葺く、カバー工法を行いました。

施工前

こちらが施工前になります。かなり色褪せ、一部雨染みのようなものができていることが分かります。このような症状は屋根の経年劣化の初期症状で防水効果やその他の機能が低下していることを表しています。

施工中

ルーフィング

早速作業に入っていきますが、まず既存の屋根材の上からルーフィングという防水シートを貼ってまいります。
▷参考サイト:屋根の寿命はルーフィング材で決まる

屋根葺き

ルーフィングの上から「スーパーガルテクト」という屋根材を葺いてまいります。スーパーガルテクトは非常に軽量の屋根材で耐久性に優れている屋根材になります。そのため今回のカバー工法という工事には最適な屋根材になります。
▷参考サイト:スーパーガルテクトとはどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

棟板金設置

通常屋根材を葺いた後は頂上部分に隙間ができてしまいます。そのまま放置しておくと当然、雨漏りを引き起こしてしまいますので、棟板金で上からカバーいたします。棟板金を設置するにあたり、初めに木材の貫板というものを設置いたします。貫板は棟板金をしっかり固定するためのものになります。
▷参考サイト:屋根の「棟板金」とは?役割や注意すべき劣化状態について

完工

これにて完工になります。

担当者からのコメント

この度は川口市にある「川口市屋根工事店」にご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。今回は、ご自宅で使用されていた屋根材についてなにも分からず、最適なメンテンナンス方法もわからないということでご依頼をいただきましたが、屋根材の種類は多岐にわたりメンテナンス方法や耐用年数が全く異なります。そのため、知らないうちに耐用年数が超過しており、屋根の劣化や雨漏りなどの被害に繋がる可能性がございます。今回は、スレートという屋根材で屋根材の中でも使用されているご住宅はかなり多いと思われます。スレート屋根ですと耐用年数は築20年~25年ほどになりますので、一度今お住いのご住宅に何年お住いになっているのか振り返ってみてはいかがでしょうか。
川口市にて屋根修理や雨漏り修理をお考えの方は「川口市屋根工事店」が徹底的にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

▷参考サイト:屋根の耐用年数ってどのくらい?各屋根材ごとの寿命目安まとめ

 

現場住所 川口市
施工内容 屋根修理、カバー工法
施工箇所詳細 屋根全体
施工期間 1週間
使用屋根材1 スーパーガルテクト

TOP