埼玉県川口市の築30年の戸建てにて屋根修理<スレートから横暖ルーフへカバー工法> | 株式会社川口市屋根工事店

Works

施工実績

埼玉県川口市の築30年の戸建てにて屋根修理<スレートから横暖ルーフへカバー工法>

2025/02/06

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

埼玉県川口市にお住いの方から築30年ということもあり心配だから一度みていただきたいとご相談をいただきました。
実際に現場に伺うと、屋根の表面的な劣化もございましたがコーキングが切れており、いつ雨漏りが起こってもおかしくない状況でございました。屋根にはどうしても多少の隙間がございます。その隙間を埋めるためにコーキングという樹脂製の防水材を使用するのですが、今回そのコーキングが切れている状態でしたので、雨水が流れ込む可能性がございました。雨漏りを未然に防ぐために既存の屋根材の上から新たな屋根材を葺くカバー工法にて、施工いたしました。

施工前

こちらが施工前になりまして、汚れや色褪せがかなり目立っており、屋根本来の機能が低下していることを示しております。

施工中

ルーフィング張り

先ず既存の屋根材の上からルーフィングを張ってまいります。雨漏りはご住宅からすると大敵ではないでしょうか。一度雨漏りを起こしてしまうと屋根や外壁など原因の箇所はもちろんのこと、ご住宅内部の内装も工事することになりますのでコストがかかってしまいます。その雨漏りを未然に防ぐべく、ルーフィングという防水シートを前面に張ってまいります。
▷参考サイト:ルーフィング(屋根下地防水紙)について

屋根葺き

ルーフィングの上から新たな屋根材を葺いてまいります。「横暖ルーフ」という屋根材を使用しまして、こちらの屋根材は近年人気のある金属屋根になっており、非常に軽量かつ耐久性も高いため災害に強く安全性の高い屋根材でございます。

棟板金取り付け

最後に屋根の頂上部分に棟板金を設置いたします。屋根の頂上部分はどうしても隙間ができてしまいますので、そのまま放置しておくと当然雨漏れしてしまします。そのため、隙間を塞ぐことや外観も見栄え良く見せるために棟板金を設置いたします。
▷参考サイト:屋根の「棟板金」とは?役割や注意すべき劣化状態について

完工

これにて完工になります。今回は2階部分の大屋根と1階部分についている下屋根部分も合わせて施工させていただきました。

担当者からのコメント

この度は「川口市屋根工事店」へご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。今回は前の業者様の少しのミスで、屋根を雨漏りから守るコーキング材が切れていたためいつ雨漏りしてもおかしくない状態でした。その他にも屋根の色褪せやサビがかなり目立っておりました。屋根の色が変色していたり、ひび割れを起こしているとすでに屋根本来の機能性が落ちていますので、そういった状態の屋根は早めのメンテナンスをおススメしております。川口市にて築年数が長くなり、屋根の状態が心配だという方は屋根修理、雨漏り修理を得意とする「川口市屋根工事店」までご相談ください。

▷参考サイト:屋根修理を行うタイミングっていつ?目安となる4つのポイントとは?

▷参考サイト:屋根の耐用年数ってどのくらい?各屋根材ごとの寿命目安まとめ

 

現場住所 埼玉県川口市
施工内容 屋根修理、カバー工法
施工箇所詳細 大屋根、下屋根
施工期間 1週間
使用屋根材1 横暖ルーフ

TOP